お知らせ

TOP / お知らせ / 【Sea級グルメ優勝!】沼津港「沼津あじフライたるたるサンド」が買える店一覧

【Sea級グルメ優勝!】沼津港「沼津あじフライたるたるサンド」が買える店一覧

2025年9月27日・28日に開催された「第16回みなとオアシス Sea級グルメ全国大会inあおもり」にて、見事グランプリに輝いた「沼津あじフライたるたるサンド」。

「沼津で食べられるお店はどこ?」「今すぐ食べたい!」といった嬉しいお声がSNSで数多く寄せられています。
その声にお応えするため、ぬまづみなと商店街では取扱店舗を拡大!沼津の新たな名物を、ぜひご賞味ください

目次

SNSで話題沸騰!あのグランプリサンドが、ついに沼津港で食べられる!

優勝のニュースを受けて、「沼津で食べられるお店はどこ?」「早く食べてみたい!」とSNS上で大きな話題となっております。多くの皆様のご要望にお応えするため、ぬまづみなと商店街では取扱店舗を拡大中です。

沼津あじフライたるたるサンド(略称:あじたるサンド)とは?

静岡県はアジの干物生産量で全国シェア43%を誇り、そのうち約4割を沼津市が占める、まさに“アジの町”。必然的に全国で水揚げされた良質なアジが沼津に集まります。そのためアジフライも市内の多くの飲食店で供され、舌の肥えた市民や観光客に愛される有名店も数多く生まれてきました。

「沼津あじフライたるたるサンド」は、そんなアジフライの聖地で生み出された、アジフライの美味しさを手軽に満喫できる新定番スタイルです。

また、沼津港は古くから魚問屋や干物製造卸売業が商いを行ってきたエリアで、ぬまづみなと商店街は魚の目利きができる店主たちが集まって作られた商店街です。そのため海鮮屋や干物屋が多く、「沼津あじフライたるたるサンド」でも、アジフライに最適な美味しいアジを選び抜く職人技が光っています。

沼津あじフライたるたるサンドの定義

  • 基本スタイル
    アジフライに緑色のタルタルソースをかけ、パンで挟んで提供。
  • ソースのバリエーション
    緑色のソースは店舗ごとに異なり、基本はお茶を使用。店舗によってはバジルやアボカドなど、地元食材やオリジナルレシピを活かしたソースが楽しめます。

取扱店舗のご紹介

「沼津あじフライたるたるサンド」を食べられるお店は、現在2店舗がすでに販売中。

皆様のご期待に応え、10月からはさらに5店舗が仲間入り。準備が整い次第、各お店のSNS等でご案内されますので、どうぞお楽しみに!

好評販売中のお店:マルヤひもの食堂(マルヤ水産2号店の2階)

沼津港販売第一号店! 創業明治22年、干物屋さんが本気で作ったあじたるサンド。2025年8月2日にオープンした「マルヤひもの食堂」では、いち早く9月9日よりあじたるサンドを販売しています。沼津港販売第一号店です。TAKEOUTもOK!

美味しさのPOINTのご紹介

  1. 社長自ら厳選した旬のアジ!
    使用されるアジは社長自ら厳選し、買い付けた脂ののった、旬のもののみ!
  2. 干物屋さんならではのひと手間!
    アジを少し干すことで、旨味と食感を最大限に引き出しています。
  3. 大きなアジを丸ごと一匹使用!
    食べ応えと見た目のインパクト抜群な逸品に仕上げました。
  4. サクサク感が持続する生パン粉!
    パン粉は目の細かい生パン粉を使用しているため、揚げたてのサクサク感が長持ちします。
  5. 脂ののったアジに合う特製バジルタルタル!
    ゴロゴロ食感のたまご、酸味を抑えたマヨネーズに、爽やかなバジルソースで仕上げ。脂ののったアジをさっぱりといただけます。
  6. 表面カリッ、中ふわっの特注バンズ!
    ご注文後に焼き直すことで、小麦の香りと最高の食感をお楽しみいただけます。
  7. いつでも揚げたてをご提供!
    ご注文を頂いてから揚げるため、作り置きは一切しません。風味を損なわない、一番美味しい状態でお召し上がりください

好評販売中のお店極生アジフライと踊りぶし あした葉

沼津市内外に8店舗を展開する「あした葉グループ」は、Sea級グルメ部会長として「あじたるサンド」のレシピを考案。「第16回みなとオアシス Sea級グルメ全国大会 in あおもり」でグランプリを受賞し、その翌日、2025年9月29日にアジフライ専門店をオープンしました。

  • 鮮度へのこだわり
     冷凍は一切使わず、刺身で食べられる鮮度抜群の鯵だけを使用。
  • 揚げたて提供 
    揚げたて3分以内に提供し、ふっくらジューシーな身と軽やかでサクサクの衣を実現。
  • 衣の極上食感 
    パン粉は水分を含まない特製「カラット」を使用し、極上の口当たりに仕上げています。
  • シャンピニオンブレッドを使用!
    名物「アジフライタルタルサンド」には、シャンピニオンブレッドと極生アジフライを贅沢にサンド。
  • 静岡茶を練り込んだ“緑のタルタルソース”!
    静岡茶を練り込んだ“緑のタルタルソース”など、ここでしか味わえない特製ブレンドソースを使用。
  • サクサクのアジフライと香ばしいパン!
    サクサクに揚げたアジフライを香ばしいパンに挟み、静岡茶を練り込んだ緑色のタルタルソースを合わせたものです。

10月中旬~下旬頃に販売開始のお店

10月より、新たに5店舗で販売を開始いたします。現在、各店舗では皆様にご満足いただける品質でご提供できるよう、着々と準備を進めております。どうぞお楽しみに!

2025年9月30日時点:5店舗 10月1日以降にもうちょっと増える予定です。

皆様のお越しをお待ちしております

全国大会で優勝した「沼津あじフライたるたるサンド」は、沼津が誇る新たな名物グルメです。沼津港でも、皆様に喜んでいただける美味しさをお届けできるよう努めてまいります。沼津港へお越しの際は、ぜひこの優勝の味をご賞味ください。心よりお待ちしております!

販売店(認定店)募集のお知らせ

沼津港振興会Sea級グルメ部会では、「沼津あじフライたるたるサンド」をもっと多くの皆様に食べていただくための普及活動を行っています。この沼津の新名物を一緒に盛り上げてくださる販売店舗(認定店)を募集しております。沼津港振興会Sea級グルメ部会事務局(沼津市産業振興部水産海浜課)

ぬまづみなと商店街「マリンゲートチーム」担当:沼津港遊覧クルーズ(千鳥観光汽船)では、「沼津あじフライたるたるサンド」(認定店)を販売を希望する、「ぬまづみなと商店街加盟店舗」のサポートをしています。これにより、続々と販売店舗が増えています。

サポート内容:
登録申し込み手続き
・食材仕入れ先のご紹介(アジ、パン粉(大川食品「カラット」)、タルタルソース、バンズ(しゃんぴにおん))

食材へのこだわり ― パン粉「カラット」(大川食品工業)

昭和21年創業の大川食品工業が手がける「カラット生パン粉」シリーズは、家庭用生パン粉のパイオニアとして発売から33年間、愛され続けるロングセラー。
Sea級グルメ青森大会では、揚げ物のプロである大川商品工業社員さんが助っ人(仙台支社の星さん、ありがとう!)として駆けつけるなど、地域への想いも深い沼津の老舗です。
あじフライたるたるサンドには、この愛情と職人技が詰まった「カラットパン粉」を使用するお店も多く、サクサク感と軽やかな口当たりが一層の美味しさを引き立てています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次